中学校以降

「誰」の書き順

通用字体 誰 学年 中学校以降 部首 言 読み だれ 総画数 15

「請」の書き順

通用字体 請 学年 中学校以降 部首 言 読み セイ、(シン)、こ-う、う

「諦」の書き順

通用字体 諦 学年 中学校以降 部首 言 読み テイ、あきら-める 総画数 16

「諧」の書き順

通用字体 諧 学年 中学校以降 部首 言 読み カイ 総画数 16

「諭」の書き順

通用字体 諭 学年 中学校以降 部首 言 読み ユ、さと-す 総画数 16

「諮」の書き順

通用字体 諮 学年 中学校以降 部首 言 読み シ、はか-る 総画数 16

「諾」の書き順

通用字体 諾 学年 中学校以降 部首 言 読み ダク 総画数 15

「謀」の書き順

通用字体 謀 学年 中学校以降 部首 言 読み ボウ、(ム)、はか-る 総画

「謁」の書き順

通用字体 謁 学年 中学校以降 部首 言 読み エツ 総画数 15

「謄」の書き順

通用字体 謄 学年 中学校以降 部首 言 読み トウ 総画数 17